座奏で演奏する時、からだってどれくらい動きますか?

ドラムに代表されるように、座って演奏する楽器ってたくさんありますよね?
オーケストラではティンパニやスネアは座奏が一般的ですし、状況や演奏スタイルに応じて多くの楽器が座奏で演奏されます。

さて、座奏で演奏するとき、「脚」に意識はいっていますか?
座っているとき、脚は上半身のバランスを取るという重要な役割を果たしていますし、お尻と座面の間は座ったままでも少し動かせますよね?
また、ドラム椅子やティンパニ椅子は多くの場合座面が回転します。

このように、座っていて、一見脚が何もしていないかのように見えていても、決して下半身は固定されているわけではありません。
無理に動かす必要はありませんが、「動かすことができる状態にある」ということを知っているだけで演奏に良い影響があるかもしてませんよ!

4/12 ワークショップ開催します!

4/10追記:まだ受付中です!

第2回「打楽器奏者が知っておきたい身体のこととその使い方」ワークショップ

レクチャー
「打楽器奏者が知っておきたい身体の事」
・どこまでが首?どこから頭?
・腕ってどれくらいの長さがあるの?
・股関節ってどこ?

アクティビティ(マスタークラスのような感じで、受講希望者の方一人ひとりの身体の使い方についてアドヴァイスさせていただきます。)
例:
*シンバルが重たくて大変!
*小柄だから届かない?(チャイム等)
*高さが合わない楽器を演奏する
*肩が痛い、手首が痛い
*ペダル操作でバランスが崩れる
過去の「打楽器研究会」の記事も見て下さいね

ミニコンサート
スネアドラム小品を数曲

日時:2017年4月12日(水)18:30開始(18:15受付開始)
場所:瀬楽スタジオ

参加費:1000円(アクティビティ受講希望の方は3000円)
定員:13名(アクティビティ受講は3名まで。一人20〜30分程度)

お申し込みは下記メールフォームからお願い致します!
(24時間以内に返信がない場合は、お手数ですがhenyoharo@icloud.com宛にメールを送ってください)

“4/12 ワークショップ開催します!” の続きを読む

反対側の楽器のほうがいい音がなる?

ティンパニは2台以上の楽器を使い演奏しますが、右手で右側(左手で左側)の楽器を叩く時よりも、右手で左側(左手で右側)の楽器を叩いた方が演奏しやすい、いい音が出るってことはないですか?
この現象について少し考えてみました。 “反対側の楽器のほうがいい音がなる?” の続きを読む

ティンパニ演奏時のゲージを見るときの目の使い方について

ティンパニを演奏する際、様々な目の使い方をすると思いますが、今回は「ゲージを見るとき」について書きたいと思います。
*今回は「ゲージに頼るのはダメ」みたいなことには触れません。あくまで「ゲージを見るときの目の使い方」についてです。 “ティンパニ演奏時のゲージを見るときの目の使い方について” の続きを読む

【終了致しました】残り6名!

いよいよ明日になりましたワークショップ打楽器奏者が知っておきたい 身体の事とその使い方

3/2 10時の時点でまだ6名分の空きがあります。
お時間のある方は是非お願い致します!

*実はこちらのミスで、案内記事からリンクしていたアドレスからでは「このページはありません」と表示される状態になっておりました。現在は修正しております。申し訳ありませんでした。