アンビル Anvil

アンビル(アンヴィル)

日本語に訳すと「鉄床(かなとこ)」となる。鍛冶屋が金属を鍛える際、土台にする金属の板のこと。鉄敷(かなしき)とも言う。

「キン!」という余韻の短い澄んだ金属音が鳴る。(「伝説の剣を鍛えるときに鳴ってる音」と言うと意外と伝わる(笑)
演奏用に作られたもの(Musical Anvil)も存在するが、鉄パイプやレールなどで代用されることもある。

一般に、Glockenspiel用の真鍮マレットや金槌で叩く。相当大きな金属音が鳴るので、奏者本人、及び近くの奏者は注意。必要なら耳栓などで対策をすること。

尚、完全に余談だが、耳小骨の一つである砧骨(きぬたこつ)のことを英語でAnvilという。

Anvilが使われる主な楽曲

・ヨーゼフ・シュトラウス 鍛冶屋のポルカ
・ホルスト 吹奏楽のための第2組曲
・ワーグナー 楽劇「ジークフリート」
・ヨハン・デ・メイ 指輪物語

(最終更新日:2018/10/9)

投稿者: 泉 純太郎

演奏依頼、レッスン依頼受付中! 個人レッスン、グループレッスン、吹奏楽指導etc 「身体の構造」に基づいた「身体の使い方」も教えます! フリーの打楽器奏者としてオーケストラや吹奏楽を中心に活動しており、現在までに日本センチュリー交響楽団、Osaka Shion Wind Orchestra(旧称:大阪市音楽団)、関西フィルハーモニー管弦楽団、京都市交響楽団、京都フィルハーモニー室内合奏団、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、モーツァルト室内管弦楽団、エウフォニカ管弦楽団、日本ウィンド・アンサンブル『桃太郎バンド』、などのオーケストラ、吹奏楽団の演奏会に客演奏者として出演している。 アレクサンダー・テクニーク教師になるべくBodyChanceにて勉強中!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。